発酵食品の種類にはどんなものがあるの?身近にあるもの、こんなもの | 美容と健康についてのアレコレ

発酵食品の種類にはどんなものがあるの?身近にあるもの、こんなもの

 
発酵食品とはどんなものか?どんな種類があって、どんな効果があるのか、、、

 
身体に良いとはよく聞くけど、、

発酵食品と一言で言っても、様々な種類のものがあります

 
身近にある発酵食品を紹介します。

 

発酵食品とはどんなもの?

 
発酵食品とは原料となる食材に、細菌・カビ・酵母などの
 
微生物を使って人工的に作られた食品のことをを発酵食品といいます

 
 
原料や材料、微生物の種類や作る過程によって発酵した時に

 
生まれる物質や成分は様々です

 
 
食品の栄養価が増えたり、風味が増したり、消化が良くなるなど

 
発酵することにより健康効果や美容の効果を高めてくれます

 

身近にある主な発酵食品

納豆、みそ、ヨーグルト、チーズ、酢、醤油、本みりん、甘酒、日本酒、鰹節、

 
ぬか漬け、キムチ、イカの塩辛、ピクルス、紅茶・中国茶など

 
 

納豆

 
納豆は大豆を発酵させた食品です

 
発酵することでビタミンB2の量が増えます

 
また、血栓を溶かす働きがあるナットウキナーゼという酵素が作られます

 

納豆の健康・美容効果

 
骨粗相症予防効果
 
納豆に含まれるビタミンKの作用により骨密度が増加することが報告されています

 
そのため、骨粗相症・骨折予防が期待できます。

 
 
花粉症などアレルギーの抑制効果
 
納豆に含まれるネバネバ成分にレバンという成分があります

 
レバンにはアレルギーを抑制する作用があります

 
そのため、花粉症や気管支喘息、じんましんなどのアレルギーに効果が期待できます。

 
 
脳梗塞や心筋梗塞の予防効果
 
納豆には血栓を溶かす働きがあるナットウキナーゼという酵素があります

 
これは病院の点滴の血栓溶解剤と同等の作用があるといわれています

 
納豆を続けて食べることで脳梗塞や心筋梗塞の予防が期待できます。

 
 
アンチエイジング効果
 
納豆にはポリアミンという成分が含まれています。

 
ポリアミンは新陳代謝の促進や細胞を再生させる作用があります。

 
そのため、シミやそばかす、くすみなどの予防に効果が期待できます。

 
 
ダイエット効果
 
納豆に含まれる食物繊維や納豆菌などは腸内環境を整える効果があります。

 
そのため、便通改善に効果があります。

 
また、ビタミンB2と食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにする作用があります

 
これらによりダイエットにも効果が期待できます。

 
 
納豆の主な栄養成分
 
タンパク質、ビタミンB2、ビタミンK、カルシウム、マグネシウム、カリウム、

 
食物繊維、葉酸、鉄など

 
 
 

みそ

 
味噌は大豆を発酵させた食品です

 
大豆は元々栄養豊富な食品ですが発酵することにより、栄養価が高まります

 

みその健康・美容効果

 
ガンの予防効果
 
みその抗酸化作用がガンなどに対して有効な働きをすることが分かっています

 
特に胃がんに対して効果が期待できます。

 
 
コレステロールの上昇を抑える効果
 
みそに含まれるサポニンには血中の悪玉コレステロール値を下げる働きがあります

 
そのため、コレステロールの改善や予防に効果が期待できます。

 
 
ダイエット効果
 
みそに含まれるメラノイジンは腸内環境を整える働きがあります。

 
腸内環境を整うと、体の新陳代謝が良くなり細胞の再生サイクルが活発になります

 
そのため、ダイエットや美肌に効果が期待できます。

 
 
アンチエイジング効果
 
みそに含まれるビタミンEやイソフラボンには高い抗酸化作用があります

 
また、メラノイジンの働きによって代謝が良くなり
 
細胞の再生サイクルが活発になります

 
そのため、アンチエイジング効果が期待できます。

 
 
主な栄養成分
タンパク質、ビタミンB群、カルシウム、マグネシウム、カリウム、

 
必須アミノ酸、鉄、食物繊維

 

ヨーグルト

 
ヨーグルトは牛乳を発酵させた食品です

 
ヨーグルトに含まれる乳酸菌やオリゴ糖・乳糖は腸内の善玉菌を増やし
 
腸内環境を整える働きがあります。

 
また、乳酸菌の働きによりタンパク質や脂質が分解されています
 
そのため、とても消化の良い食品です

 

ヨーグルトの健康・美容効果

 
便秘解消・改善効果
 
ヨーグルトにはとても多くの乳酸菌やビフィズス菌が含まれています。
 
乳酸菌やビフィズス菌の働きにより腸内の善玉菌が増え、
 
腸内環境を整える効果があります。

 
そのため、腸の動きが活発になるため便秘解消・改善効果があります。

 
 
血糖値の上昇を抑える効果
 
ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、血糖値の上昇を抑える働きがあります

 
 
コレステロールの上昇を抑える効果
 
ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、血中の悪玉コレステロール値を
 
下げる働きがあります

 
そのため、コレステロールの改善や予防に効果が期待できます。

 
 
リラックス効果、ストレスを緩和する効果
 
ヨーグルトに含まれる乳酸菌にはストレスを軽減する働きがあります

 
また、ストレスホルモンが増えるのを抑える働きがあります

 
 
アレルギー症状を抑える効果・緩和させる効果
 
ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、身体の免疫システムを
 
調整する働きがあるとされています。

 
アレルギー症状を抑え、緩和させる効果が期待できます

 
 
ヨーグルトの主な栄養成分
 
タンパク質、カルシウム、ビタミンA、B1、B2、カリウム、葉酸、パントテン酸、

 
 

チーズ

 
チーズは乳製品を発酵させて作られる食品です

 
発酵させる微生物や製法に製法により、400種以上あるといわれています

 

チーズの健康・美容効果

 
血糖値の上昇を抑える効果
 
チーズは低GI食品です

 
低GI食品は血糖値の上昇を緩やかにする食品です

 
 
リラックス効果や認知症予防効果
 
チーズに含まれるたんぱく質には脳内のセロトニンを
 
増やす働きがあるといわれています。

 
セロトニンの働きには精神安定や学習能力向上、
 
認知症を予防するなど脳に関する改善効果があります。

 
 
ダイエット効果
 
チーズに含まれるビタミンB2は脂肪を燃焼させる働きがあります。

 
 
骨そしょう症予防効果
 
チーズはカルシウムの吸収率が高い食品です

 
チーズが作られる途中でできるたんぱく質の一種が
 
カルシウムの吸収率を高める働きをします

 
そのため、骨そしょう症予防効果が期待できます。

 
 
チーズの主な栄養成分
 
タンパク質、カルシウム、、脂質、ビタミンA・B2、ナトリウム、葉酸、リン、鉄、

 

 
酢は米や穀物、果物など、さまざまな原料から作ることができます

 
発酵過程で生まれるアミノ酸や有機酸により、

 
それぞれ特有の風味と酸味が生まれます。

 
 
酢にはとても強い殺菌作用があります

 
そのため、食べものの防腐剤としてよく使われています

 

酢の健康・美容効果

 
疲労回復効果
 
酢には酸っぱい成分であるエン酸や酢酸が含まれています。

 
 
他にも60種類以上の有機酸が含まれ、それらは新陳代謝を活性化する働きがあります。

 
そのため、疲労回復効果があります。

 
 
高血圧予防効果
 
酢に含まれている酢酸には血中コレステロールを下げて正常にする働きがあります。

 
血中コレステロールが正常になることで血中脂質を低下し、
 
高血圧予防効果が期待できます。

 
 
腸内環境の改善効果
 
酢に含まれているグルコン酸は善玉菌を増やす働きがあります。

 
善玉菌が増えると腸の動きが活発になり腸内環境を整える効果があります。

 
そのため、腸内環境の改善効果が期待できます。

 
 
美肌効果
 
酢には肌を再生させ、老化を防ぐアミノ酸が豊富に含まれています。

 
体をアルカリ性に保ち、血行促進作用もあるため美肌効果が期待できます。

 
 
ダイエット効果
 
酢に含まれている

 
アミノ酸には体の脂肪の燃焼を促す働き、
 
クエン酸には体の脂肪をエネルギーに変えて消費する働き、
 
酢酸には脂肪の蓄積を抑える働きがあります

 
そのため、ダイエット効果が期待できます

 
 
 
酢の主な栄養成分
 
酢酸、クエン酸、炭水化物、必須アミノ酸、ビタミンB6、カリウム、ナトリウム、

 
 
 
 
 
いかがでしたでしょうか?

 
材料も製法もそれぞれに異なる発酵食品ですが

 
どれをとってもまず間違いないのが

 
体に良い、

 
ということです

 
毎日少しずつでも発酵食品、おすすめです

 

コメントを残す

このページの先頭へ

error: Content is protected !!