アマニオイルの効果的な食べ方でオメガ脂肪酸を積極的に取り入れて
アマニオイルに含まれるオメガ3脂肪酸にはコレステロールやアレルギーなどの
改善や血栓予防など生活習慣病の予防にうれしい効果があります。
オメガ3脂肪酸は最近話題ですが、
α–リノレン酸という植物性油脂に含まれている成分と
DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)という
魚の油に含まれている成分の総称のことです。
アマニオイルの効果をチェック
アマニオイルを知っていますか?
アマニオイルは亜麻という植物の種を圧搾して抽出した油です。
体に良いオイルということで注目されているオイルのひとつです。
その、アマニオイルの効果を紹介します。

アマニオイルの効果
アマニオイルにはオメガ3脂肪酸のα-リノレン酸が豊富です。
このα-リノレン酸の働きにより様々な効果が得られます。
脳神経の活性化・機能向上効果
アマニオイルに含まれるα-リノレン酸は体の中でDHA・EPAに変化します。
DHA・EPAは青魚などに含まれている成分で、脳の機能向上効果があります。
脳神経が活性化し機能向上することで記憶力の向上や
認知症の予防などの効果が期待できます。
アレルギーの改善効果
アマニオイルに含まれるα-リノレン酸はアレルギー症状を抑える働きがあります。
そのため、アレルギーの改善に効果があります。
動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞・高血圧などの生活習慣病予防の効果
アマニオイルに含まれるα-リノレン酸は
悪玉コレステロールを減らす働きがあります。
そのため、動脈硬化や心筋梗塞、高血圧、脳卒中や脳梗塞などの
血管に関する病気の予防効果が期待できます。
便秘改善効果
アマニオイルには食物繊維が豊富です。
水溶性・不溶性と2種類の食物繊維がバランスよく含まれているため、
便秘改善に効果があります。
アンチエイジング効果・美肌効果
アマニオイルに含まれ豊富なオメガ3脂肪酸の働きにより
体の細胞が柔らかく元気になります。
また、血の流れも良くなるため体調が良くなります。
そのため、肌も元気になりアンチエイジング効果・美肌効果が期待できます。
アマニオイルの注意点
アマニオイルのα-リノレン酸は熱に弱く、とても酸化しやすい特徴があります。
そのため、加熱調理には向いていません。
炒め物や揚げ物などには使わないでください。
また、光にも弱いので保管場所は光の当たらない
冷暗所や冷蔵庫などに保管してください。
アマニオイルの一日の摂取量
アマニオイルの一日の摂取量は約小さじ半分~、最高でも小さじ一杯までです。
一度にたくさん食べれば良い、という訳ではないので
毎日少しずつ摂取出来れば良いと思います。
アマニオイルの食べ方
アマニオイルは熱に弱いため生のままスプーンで飲んだり、
ドレッシングなどにして食べたり、と
過熱をしなければどんな食べ方でも大丈夫です。
一例としては、
サラダや温野菜、湯豆腐や冷ややっこ、麺類やぶっかけ麺、納豆、
ヨーグルトやアイスにかけて食べる など
いかがでしたでしょうか?
アマニオイルは人によってはクセの強い味に感じるかもしれません。
自分が食べやすい食べ方を見つけてください。
毎日少しずつ続けることが大切です。
役立ててもらえたら嬉しいです。
最近のコメント